- 2022.06.08
単年度黒字約40億円の徳島市、市債残高は1,000億円を超え増加する一方、財政指数のカラクリ…
「収支が約40億円の黒字」と強調する徳島市だが、累積借金である市債残高は1,000億円を超えて、増加する一方。「財政状況が好転した」とは手放しで喜べない状況だ。 「約40億円の黒字」になったのは、令 […]
「収支が約40億円の黒字」と強調する徳島市だが、累積借金である市債残高は1,000億円を超えて、増加する一方。「財政状況が好転した」とは手放しで喜べない状況だ。 「約40億円の黒字」になったのは、令 […]
(さらに…)
計画に地域住民の声は反映されるのか。徳島市が周辺5市町と進める広域ごみ処理施設整備事業。5月末に開かれた説明会では、参加者から環境問題や津波対策、交通渋滞対策など様々な疑問と懸念の声が噴出した。 説 […]
徳島新聞社の次期社長レースが大詰めを迎えている。米田社長の退任が濃厚で、残りの4理事から新社長が選任される見通しだ。本命は総務局長を兼務する池上理事。一部では、米田社長が留任する可能性も指摘されてい […]
徳島市の夏の阿波踊りはどうなるのか。市当局は現時点では開催予定だが、阿波踊りの拠点・阿波おどり会館はコロナ禍で現在専属連の踊りが中止されたままだ。やるか、やらないか、夏の祭典は今年もコロナ次第だ。 […]
消えた「チンピラ副知事」 五期二十年目のエンディングに入った飯泉。一つ覚えの常套句として、県民目線や県民に寄り添う政治姿勢を強調するが、県民間に枚挙にいとまがない火種とトラブル、軋轢をまき散らしてい […]
(さらに…)
県内地方議員の有志らが28日、徳島市内で勉強会を開催。講演や質疑応答で地域活性化やまちづくりの現状、課題等について意見交換した。議員らは今後も継続的に勉強会を開催し、県内の地方創生の在り方を考えてい […]
高級腕時計のハラダは沖浜の国道沿いに新店舗をオープンできるのか。ビルを購入したものの、テナント入居中の不動産会社アイワが居座ったまま。一千万円以上の立ち退き料を求められるなど踏んだり蹴ったり。埒が明 […]
特別交付税を減額されたつるぎ、石井両町が、飯泉知事に反撃だ。27日付けで「金額の算定根拠を示せ」と知事に開示を求める文書を送付予定だ。減額された板野町も今後開示請求を行う予定だ。 […]