特 ダネ情報は…トリビューンしこくまで!TEL.088-664-5219 FAX.088-664-4809 mail tribune@mail.planning21.ne.jp

10/22ページ

10/22ページ
  • 2022.06.08

単年度黒字約40億円の徳島市、市債残高は1,000億円を超え増加する一方、財政指数のカラクリ…

 「収支が約40億円の黒字」と強調する徳島市だが、累積借金である市債残高は1,000億円を超えて、増加する一方。「財政状況が好転した」とは手放しで喜べない状況だ。 「約40億円の黒字」になったのは、令 […]

  • 2022.06.07

「交通渋滞や津波対策、液状化対策は?」、住民の疑問にどう対応する?徳島市、 ごみ処理「マリンピア計画」…

 計画に地域住民の声は反映されるのか。徳島市が周辺5市町と進める広域ごみ処理施設整備事業。5月末に開かれた説明会では、参加者から環境問題や津波対策、交通渋滞対策など様々な疑問と懸念の声が噴出した。 説 […]

  • 2022.06.04

池上理事(総務局長)が浮上、次期社長レース、徳島新聞社、しぶとく生き残るか米田社長…

 徳島新聞社の次期社長レースが大詰めを迎えている。米田社長の退任が濃厚で、残りの4理事から新社長が選任される見通しだ。本命は総務局長を兼務する池上理事。一部では、米田社長が留任する可能性も指摘されてい […]

  • 2022.06.02

コロナ禍で専属連の踊り公演が昼も夜も休演中、徳島市の阿波おどり会館、問われるウイズコロナの施設運営…

 徳島市の夏の阿波踊りはどうなるのか。市当局は現時点では開催予定だが、阿波踊りの拠点・阿波おどり会館はコロナ禍で現在専属連の踊りが中止されたままだ。やるか、やらないか、夏の祭典は今年もコロナ次第だ。  […]

  • 2022.05.29

「運賃を値上げできない」「高速道の予算はあるが、用地確保が…」、JR四国と国交省の苦悩浮き彫り、県内地方議員勉強会…

 県内地方議員の有志らが28日、徳島市内で勉強会を開催。講演や質疑応答で地域活性化やまちづくりの現状、課題等について意見交換した。議員らは今後も継続的に勉強会を開催し、県内の地方創生の在り方を考えてい […]

  • 2022.05.28

立ち往生する!沖浜の新店舗計画 時計のハラダ「一、四四〇万円の立ち退き料払え」 ビルに居座る不動産業者

 高級腕時計のハラダは沖浜の国道沿いに新店舗をオープンできるのか。ビルを購入したものの、テナント入居中の不動産会社アイワが居座ったまま。一千万円以上の立ち退き料を求められるなど踏んだり蹴ったり。埒が明 […]

1 10 22