- 2022.07.15
明日あさってわからない巨大事業に疑惑の目 県立ホール
「予算内で建設できるのか」、不安呼ぶ奇抜デザイン 県立ホールは徳島市の旧文化センター跡地等に建設される。ホールは当初、徳島市の事業だった。飯泉知事と遠藤前市長が計画地にある県有地の無償貸与問題で揉め […]
「予算内で建設できるのか」、不安呼ぶ奇抜デザイン 県立ホールは徳島市の旧文化センター跡地等に建設される。ホールは当初、徳島市の事業だった。飯泉知事と遠藤前市長が計画地にある県有地の無償貸与問題で揉め […]
権力チェックより利潤追求?!問われるメディアの矜持 新社長はドル箱の委託業務を継続受注できるのか。阿波踊りの拠点である徳島市の阿波おどり会館。運営は民間のノウハウを活用する指定管理者制度を導入。現在 […]
安倍元首相銃撃事件で揺れた参院選が終わり、次の注目政治イベントは来春知事選。幻の知事選となった昨秋の「三木参院議員VS勝野副知事」が実現するのか、飯泉知事が六選出馬するのか、保守分裂が修復され統一候 […]
県内でも急拡大するコロナ第7波。県庁や公立病院、高齢者施設などでクラスターが発生するなど、感染の連鎖が広がっている。公的サービスの低下も懸念されている。 クラスターが発生したのは、徳島県庁と特別養護 […]
「記念オケの女帝」のハイヤー送迎の是非が問われた違法確認訴訟。扶川県議と飯泉知事が法廷で対峙した。徳島地裁は扶川県議の訴えを退けたが、ハイヤー代支出の是非には深く触れず、記念オケ疑惑の実態は明らかに […]
電光メッセージに、ライン弔電…。安倍元首相の死去に、隣国台湾の国民からも様々な形で深い弔意が寄せられている。win-winのパートナーシップで知られる日台両国。元首相の死去で絆の深さが再確認された形 […]
安倍元首相の銃撃事件が、最終盤の参院選に冷や水を浴びせている。各党が遊説や街宣活動を急遽中止。候補者の各陣営も気勢をそがれた形だ。恒例の「当選万歳」セレモニーも自粛されそうだ。 「安倍元首相銃撃」 […]
参院選全国比例に知名度のある「タレント候補」を擁立している日本維新の会。徳島にも元マラソン選手の松野明美、歌手の中条きよしが相次いで来県。イベントや座談会で話題を集めた。 松野氏は7月2日、猛暑の中 […]
自民現職の中西氏が優勢な参院選・徳島高知選挙区。県内の社会福祉法人Xでは、職員に対する組織的な投票指示問題が物議を醸している。「特定の候補者に期日前投票せよ」との業務指示に対し、職員間から反発の声が […]
徳島商工会議所の寺内カツコ会頭が29日、10月末の任期満了で退任することを発表した。同会議所初の女性会頭が1期3年間で後進に道を譲ることになった。後任の次期会頭には阿部和英副会頭が立候補を表明した。 […]