- 2022.06.27
参院選の最中に委員会開催、徳島県議会、「選挙より議会優先」「選挙に専念できない」、ジレンマに陥る県議群像…
6人が立候補し乱戦模様の参院選・徳島高知選挙区。県議会では6月県議会の付託委員会が連日開催されている。「選挙に専念できない」「選挙より議会を優先すべし」と、参院選最中の委員会開催に県議らがジレンマに […]
6人が立候補し乱戦模様の参院選・徳島高知選挙区。県議会では6月県議会の付託委員会が連日開催されている。「選挙に専念できない」「選挙より議会を優先すべし」と、参院選最中の委員会開催に県議らがジレンマに […]
・飯泉君裁判だ つるぎ、石井、板野三町長わたしたちは許さない ・公開質問状 拝啓飯泉知事・勝野副知事殿 ・「理事長は医者じゃない?!」素人が仕切る県内六病院 ・自民・中西が「鉄板選挙」
徳島県庁にまたも「女・半沢直樹」出現だ。怒りの声を上げたのは県立高校の女性職員。「不当人事だ」と飯泉知事に対し、約四百三十万円の損害賠償を求めている。県庁では過去に関西本部の女性職員が「昇進できない […]
どうなる?一人三百万円の供託金 炎天下の参院選。徳島高知選挙区では、自民現職に、維新、共産、国民民主、NHK、参政の五新人が挑む。前半戦が終わった段階では、自民・中西が優勢。大勢は決まっている。維新 […]
飯泉知事、勝野副知事殿、徳島県の公務員倫理に関する条例(倫理条例)の形骸化についてお尋ねします。 この倫理条例は、知事や職員に対し、職務執行の公正さに対する県民の疑惑や不信を招くような行為を禁じたものです。
「医は算術」という言葉もあるが、病院のトップが医学的知識のない素人で大丈夫なのか。医療法では医療法人の理事長は「医師または歯科医師以外はだめ」と定めているが、県内にはトップの理事長がドクターではない […]
飯泉とつるぎ、石井、板野三町長の対立が、前代未聞の裁判バトルに発展しそうだ。火種は特別交付税の減額問題。飯泉が自分の政治的野心の邪魔をする三町長にペナルティーを課したのではないかという疑惑だ。
スタートした参院選。徳島高知選挙区では現職と新人5人が立候補。乱立気味の選挙だ。焦点は現職の自民・中西氏が三選果たすかどうか。現職の批判票が新人5人に分散するため、中西氏優位の戦いになりそうだ。 「 […]
県立鳴門病院でまたもコロナクラスター発生だ。同病院では5月にクラスターが発生し、5月末に収束宣言を出したばかり。感染経路は前回とは別のようだが、相次ぐクラスターに同病院のコロナ対策に疑問の声も上がっ […]
特別交付税をめぐる徳島県とつるぎ、石井、板野3町の対立がエスカレートしている。「減額は納得いかない」と文書で算定根拠の開示を求めた3町に文書回答した県だが、その内容が3町の怒りに油を注いだようだ。 […]