◆ 2010.12.25発行 第1097号 |
 |
 |
【仙石官房長官の失言騒動と問責決議で逆風吹く徳島民主党】 |
・自衛隊を「暴力装置」と呼ぶ古びたサヨク思想!!年内の統一地方選に悪影響を及ぼす「傲岸不遜」 |
・勝って兜の尾を締めなかった驕りが、いまのレームダック症状を招いたのではないですか |
【財政破綻寸前の自治体トップとしての自覚が気薄!!】 |
・弊害増幅する県議会の与党多数の「危なさ」 |
・懸念される「驕りと過信」三選めざす飯泉知事 大赤字の県財政再建が最優先 |
|
◆ 2010.12.15発行 第1096号 |
 |
 |
【展望】来春複数候補を擁立!!地域浸透問われる民主 阿南選挙区 |
・「県議選2 石井から新人三氏、町長選との連動も 名西選挙区」 |
・「上灘から県OBと民主の二新人、争点に浮上した地域活性化 海部選挙区」 |
【論文未提出で博士号】四国大学 |
・ルール無視、モラル低下させた「なあなあ主義」 |
・暴かれた学位授与の「真相」 |
|
◆ 2010.11.17発行 第1094号 |
 |
 |
【財政破綻寸前の飯泉県政 徳島をどこに導こうとしているのか?!】 |
・「知事就任時に560億円あった財政調整的基金は今や70億円!!」 |
・「二年連続 起債許可団体」 |
【大川原牧場にいるはずなのに…】 |
・「姿を消した三頭の県有牛」 |
・風車との「陣取り合戦」のとばっちり?囁かれる「横流し説」 |
|
◆ 2010.10.31発行 第1093号 |
 |
 |
【那賀町の公共工事入札】疑問符付きまとう高落札率 |
・なぜこんな「神業入札」が可能なのか?! |
・「参加企業は3~4社で、結果はほぼ満額に近い」 |
「住居侵入」「窃盗未遂」で起訴猶予中の県職員 |
・フジグランでの窃盗職員は懲戒免職なのに「戒告」という処分に疑問噴出 |
・検察には「やりました」県当局には「やってません」過去御不祥事事例より軽い「大甘処分」 |
|
◆ 2010.10.18発行 第1092号 |
 |
 |
【借金総額は1兆40億円 県民一人あたりの借金は島根に次いでワースト2】 |
・「民間企業より43万円も高い県庁職員のボーナス」 |
・「都道府県別赤字法人率は79.8% 全国ワーストワン」 |
【耐震景気に沸く設計業界だが、構造設計の専門家は県内にごくわずか】 |
・「弊害懸念される需給アンバランス」 |
・「一般建築士ならOK」問われる業者指名のあり方 |
|
◆ 2010.9.30発行 第1091号 |
 |
 |
【ドリルで血管切断した徳大脳神経外科教授】 |
・「手術受け脳の機能障害発生した元看護副部長」 |
・「相次ぐ医療事故裁判で薄れる県民の信頼感」 |
メディアから【赤い政治家】と揶揄され、スキャンダルがボロボロ飛び出す仙石長官 |
・「議員六期だが、徳島のために目立った実績なし?!」 |
・「政治団体が長男企業に320万円」 |
|
◆ 2010.9.15発行 第1090号 |
 |
 |
【安全・安心宣言は見せ掛けパフォーマンスだった?!】 |
・「いつまで続く?鳴門わかめの産地偽装問題」 |
・「県の検査をパスしていた産地偽装の疑惑業者」 |
【ハードル高い鳴門カジノ構想】 |
・「カジノで街づくり?覚束無い県民の認知度」 |
・「待ち受ける熾烈な誘致合戦 壮大な夢物語」 |
|
◆ 2010.8.31発行 第1089号 |
 |
 |
【徳島県の外郭団体「埋蔵金」はなんと106億円】 |
・「1兆円を超える借金に喘ぐ県財政」 |
・「財源確保のために速やかに返還を求めるべし!」 |
【ホーチミン市外当局グエン・トゥアン総括副局長に変貌するホーチミンを聞く】 |
・「日本企業が受注したハイウェイ建設工事」 |
・「都市再開発に参画する外国企業」 |
|
◆ 2010.8.15発行 第1088号 |
 |
 |
鳴門市紛糾する【議会基本条例】制定問題 |
・職員採用条項に市長が「待った!!」 |
・「再任用問題はどうする」反発する議会の懸念される泥仕合 |
もったいない【一般廃棄物最終処分場】石井町 |
・「ゴミ捨てないのに管理運営に年間5千万円 借金返済に年間1億8千万円」 |
・「浮かび上がる他人任せのごみ行政」 |
|
◆ 2010.7.25発行 第1086号 |
 |
 |
【行先真っ暗闇の飯泉県政】とんでもない三選出馬 |
・「てんでダメな二期7年半の実績」 |
・「職員間に不満鬱積説」 |
【議長就任で重み増した存在感 阿南市出身 楠本陸雄・藤井寺市議】 |
・「55億円の無駄遣い阻止した市民病院立て替え問題」 |
・「大阪府に物申した水道事業統合問題」 |
|
◆ 2010.7.15発行 第1085号 |
 |
 |
【徳島市立高等学校・校舎改築工事】 |
・「増額事業費1億1千5百万円は不当な支出だ!」 |
・「増額にまつわる疑惑に市民が住民監査請求」 |
【徳島大学】「留年」や「退学」履歴 四年間も個人情報垂れ流し?! |
・あまりにお粗末な「知の拠点」の情報管理 |
・「インターネットを駆け抜ける学生名簿や突起事項」 |
|
◆ 2010.6.15発行 第1083号 |
 |
 |
【払拭したい「政治不信」】「新党改革」の小池正勝参院議員に聞く |
・「政治とカネ」「税金の無駄遣い」に切り込む |
・「道路や教育施設など基礎整備で徳島を活性化したい」 |
【外国人研修・実習制度】懲りない不正行為 |
・「研修計画の形骸化」「名義貸し」… |
・「県内受け入れ企業の87%が法令違反」 |
|
◆ 2010.5.25発行 第1081号 |
 |
 |
【脱却できない一人当たり120万円「ワースト借金県」】 |
・「そんなあたたを咎めない県議会と県民性はよい徳島ですな!」 |
・「県民の財産である職員の相次ぐ自殺で、貴職の統治能力が問われています」 |
【何かおかしい!県立高校での自販機収入の使途】 |
・「修学旅行の下見旅費」「PTA飲食費」「教職員の運転記録証明書交付手数料」 |
・「必要な運用経費は県費で支出すべし」疑問呈した外部監査人 |
|
◆ 2010.5.15発行 第1080号 |
 |
 |
【徳島市高改築事業】「無視された」国交省のマニュアル |
・「独自方式で追加工事費を算定した徳島市」 |
・「徳島市に契約変更要望した四電グループの(株)四電工」 |
【石井町贈収賄事件】 |
・断罪「二つの顔を持つ町議」 |
・「政争の具」にされた処分場契約問題 |
|
◆ 2010.4.25発行 第1079号 |
 |
 |
【徳島市内で進む「競艇ミニボートピア」「競輪サテライト」建設計画】 |
・「ホントに公営ギャンブルは悪なのだろうか」 |
・「定着するレジャー感覚、全国に1,000以上のファンクラブ」 |
【摘発されたネットワークビジネス】 |
・(株)シャロンワールで相次ぐ販売員との民事トラブル |
・「問われる特商法や薬事法違反」 |
|
◆ 2010.4.15発行 第1078号 |
 |
 |
【新体制で法人再生をめざす生光学園を悩ませている旧体制が招いた取引業者との裁判トラブル】 |
・「地検に告発された前理事長の背任疑惑」 |
・管理実態が不透明な学園資産 手腕問われる「再生請負人」 |
【視界不良?!徳島市ESCO事業】 |
・「立ち塞がる補助事業採択と議会承認の暑い壁」 |
・「企業任せの省エネ効果測定 事業者はPFIで物議醸した四電工グループ」 |
|
◆ 2010.3.15発行 第1076号 |
 |
 |
【飯泉君どうするこの数字?!…免職8人 停職9人 減給20人 戒告17人】 |
・「知事在任6年9ヶ月で職員不祥事は22件・54人」 |
・管理実態が不透明な学園資産 手腕問われる「再生請負人」 |
【徳島市水道局】暴力騒動に酒気帯び運転… |
・「なんともお粗末な人事管理!」4月からの料金値上げに市民の理解は得られるのか? |
・「プライベートな問題」と見て見ぬ振り ピント外れの無責任対応!! |
|
◆ 2010.2.15発行 第1074号 |
 |
 |
【背任罪で刑事告発されていた生光学園顧問】 |
・「不適切な経理処理問題で減額された県費補助金」 |
・清算できるか「負の遺産」疑問呼ぶ取引業者との不透明な関係 |
【徳島市高PFI事業】 |
・1億 1,500万円の「追加工事費」を徳島市に泣きついた四国電力傘下の四電工グループ |
・コンペで提案した「自己責任のリスク管理」は見せかけだったのか?! |
|
◆ 2010.1.25発行 第1072号 |
 |
 |
【徳島市高改築工事 1億1,500万円増額問題】 |
・「謎呼ぶ四電グループ企業の鋼材取引き」 |
・「公開質問状」(株)四電工 小野社長殿 |
【飯泉くんの人間性に愛想尽かしか?!】 |
・「徳島県都計課長の自殺がトラウマになる!!」 |
・「憶測飛び交う後援会長辞任の背景」 |
|
◆ 2010.1.5発行 第1071号 |
 |
 |
【農林水産総合技術支援センター】60億円の無駄遣い?! |
・「新拠点整備事業 県民が求める施設か」 |
・「疑問呼ぶPFIの経費削減効果」「金利負担で直営より二億四千万円コストアップ?」 |
【怪しすぎる四電グループ企業間の取引実態】 |
・「建築資材を売ったのは四電ビジネス 買ったのは四電工JV」 |
・「増額された一億一千五百万円 徳島市高改築事業」 |
|