掲載の記事・写真の無断転 載を禁じます。
すべての著作権は、
(株)トリビューンしこく に 帰属します。
あなたの近くで起きた事件 や話題など

特ダネ情報は・・・  
トリビューンしこくまで
TEL088-664-5219

 
 Tribune Web トリビューン電子版 バックナンバー LineUp
 
◆ 2013.12.25発行  第1187号
【展望 平成26年 県内首長選】
 ・北島、勝浦は現職の無投票当選濃厚
 ・東みよしも無投票ムード 海陽は五軒屋町長が三選出馬するかが焦点
【電算審査すり抜ける基準違反の「不正請求」】
 ・サービス実態はチェックできない!!
 ・国保連合会「介護報酬審査支払いシステム」
◆ 2013.12.15発行  第1186号
【いい加減にしろ!!介護報酬の不正受給】
 ・徳島市は六業者を指導監査 返還額は約九千万円
 ・食い物にされる認知症老人
【チェック・ザ・老人福祉施設】
 ・人員・施設・運営…クリアすべき「基準一覧」
 ・「グループホーム 認知症ディサービスセンター」
◆ 2013.11.25発行  第1184号
【飯泉四選出馬の見え見えイベント】
 ・職員不祥事や「起債許可団体」に転落に危機感無し!
 ・県政トップの威厳低下か?実妹歌謡ショー
【介護報酬不正受給】
 ・人員基準違反や虚偽報告…
 ・「悪徳業者の跳梁跋扈許す行政の甘い対応」
◆ 2013.10.25発行  第1181号
【清掃・消防設備点検業務】
 ・(株)ディビィケイに集中発注 競争原理働かない業者選定
 ・「業者任せ」の杜撰な業務管理
【大阪都構想に断固反対 平田・堺市議会議長】
 ・黒字の堺市が、なぜ赤字の大阪府に吸収されなければならないのか?」
 ・「政治の責任は生命、財産を守る事」と喝破、「最強の喧嘩師」の異名持つ県人二世の政治家
◆ 2013.10.15発行  第1180号
【空虚な言葉、中身スカスカ-飯泉県政】
 ・どこが経費削減?
 ・残業手当は昨年度比1億4千万円アップ
【浮き彫りになった「地方外交」の実力差】
 ・愛媛は知事が台湾チャーター便アピール
 ・対応が後手に回る徳島
◆ 2013.9.25発行  第1178号
【徳島銀行に勧善懲悪の「半沢直樹」はいないのか?!】
 ・なぜか公表しない入札結果【新本店建設工事】
 ・説明責任問われる!!
【借金減らしより政治資金パーティの賤しさ】
 ・五年連続「起債許可団体」に転落しているのに…
 ・浮かれる飯泉嘉門に避難殺到!!
◆ 2013.9.15発行  第1177号
【税金免除で利益が溜まる社会福祉法人】
 ・【特養】総額2兆円の「内部留保」
 ・原資の大半は国民の介護保険料
【岐阜・飛騨で阿波踊り】
 ・南大阪連・大仏連・にしき連;『飛騨の盆踊り』と競演!
 ・共有した踊る楽しさ、広がる文化交流の輪
◆ 2013.8.25発行  第1175号
【十年連続で同じ企業が落札・・・】
 ・徳島県総合教育センターの清掃業務
 ・形骸化した業者指名
【取材したいのなら1万5千円の会費払え】
 ・マスコミを一刀両断
 ・橋下徹・大阪市長後援会政治資金パティー
◆ 2013.8.15発行  第1174号
【復興予算】設備投資や採用経費・・・
 ・指摘される目的外使用?!
 ・企業・団体にばら撒かれた税金
【整備進む「小規模特養」】
 ・公費投入される社会福祉法人
 ・有効活用求められる内部留保
◆ 2013.7.25発行  第1172号
【仕事は同じなのに、去年より1,200万円も高い?!】
 ・徳島県文化の森総合公園 清掃委託料
 ・見え隠れする県教育委員会と業者の思惑
【20法人で約159億円県内社会福祉法人・内部留保】
 ・財源は税金、求められる有効活用
 ・利益より福祉を追及する法人であることを忘れていないか?
◆ 2013.7.15発行  第1171号
【一施設3.1億円!有効活用問われる「内部留保」】
 ・「特別養護老人ホーム」現状把握に消極的な徳島県
 ・収入の77%は国からの介護報酬
【急遽入札取り止め、再入札へ】
 ・県立中央病院旧本館棟解体工事
 ・開札後に判明した設計・積算ミス 余分に計上されていた7千万円
◆ 2013.6.25発行  第1169号
【三好市長選出馬の武川修士氏】
 ・「交流拠点施設」「サテライトオフィス」
 ・攻観光をリーディング産業に
【岐阜県飛騨市の盆踊りと競演!9月7日】
 ・阿波踊り 南大阪連・奈良大仏連
 ・
◆ 2013.6.15発行  第1168号
【「知事、副知事、政策監補、経戦部長」県要職を席巻する中央官僚!!】
 ・「脱官僚」で活力ある徳島づくりを
 ・攻勢を強め挑む、自民新人三木
【出直し三好市長選】
 ・黒川県議と武川前副市長が出馬を表明
 ・戦いの構図は「自民VS民主」
◆ 2013.5.25発行  第1166号
【展望 参院選】
 ・問われている6年間の実績‐中谷
 ・攻勢を強め挑む、自民新人三木
【参院選から解禁「ネット選挙」】
 ・懸念されるネガティブキャンペーンの過熱... 
 ・県内4陣営は手探り状態
◆ 2013.5.15発行  第1165号
【飯泉県政 吠えない番犬と揶揄される徳島県議会の劣化】
 ・徳島県議会の「劣化」
 ・県民に試される議会のチェック機能…
44人の医師が免許取り消しや医業停止
 ・覚醒剤、強制わいせつ、詐欺、傷害、児童買春... 
 ・「聖職者」の仮面をかなぐり捨てて犯罪に走る医師の愚像が浮かび上がっている
◆ 2013.4.25発行  第1163号
【またも発覚! 職員不祥事!!】
 ・徳島県
 ・「統治責任棚上げする飯泉カモン知事」
34年目を迎えた高知県日華親善協会
 ・尾崎知事先頭に勢いづく
 ・高知県と台湾政府の交流関係
◆ 2013.4.15発行  第1162号
【暴力事件で一審有罪判決】
 ・河野氏は石井町長にふさわしいのか?
 ・「始まったリコール運動」
徳島県日華親善協会
 ・200億円越! 東日本大震災義捐金に阿波踊りで感謝!
 ・台湾 高雄市の祭りに返礼の踊りこみ!
◆ 2013.3.25発行  第1160号
【政治資金は年間1億円】
 ・飯泉知事の「錬金術」
 ・「主な収入源はパーティー、平成23年は2,966万円…」
効果見えない中国チャーター便や誘客施策
 ・外部監査人が県の観光事業をバッサリ!
 
◆ 2013.3.15発行  第1159号
【ゴタゴタ続く自民県連】
 ・「除籍」騒動で非難合戦!
 ・「貫目問われる古参・山口衆院議員 」
政務調査費返還訴訟の洗礼受ける
 ・徳島県議会正副議長
 ・オンブズマンが提訴!
◆ 2013.2.25発行  第1157号
【一筆啓上つかまつる】公開質問状
 ・飯泉嘉門・徳島県知事殿
 ・「四選出馬」されるおつもりですか?
深まる台湾との友好親善
 ・深まる台湾との友好親善
 ・「もてなし心」訴える飛騨市
◆ 2013.2.15発行  第1156号
徳島の裁判所は程度が低い
 ・石井町長暴行事件
 ・「科料九千円」断罪された「首長の犯罪」
衆院定数削減の波紋は・・・
 ・[椅子取りゲーム」に直面する自民党
 ・どう動く?県内政界
◆ 2013.2.5発行  第1155号
元県議逮捕に発展した生活保護費詐取事件
 ・虚偽文書見抜けなかった県当局
 ・貧困ビジネスの跳梁許したチェックの甘さ・・・
始まった建設反対運動
 ・板野町の新給食センター
 ・憶測飛び交う反対運動の「狙い」・・・
◆ 2013.1.25発行  第1154号
【鳴門市】相次ぐ特定業者の落札?!
 ・謎を呼ぶ指名メンバーの固定化
 ・設計も鳴門市OB 再就職会社に集中発注か?!
【所得隠し】板東英二
 ・TV番組休止 出演取り止めの憂き目
 ・県や鳴門市はなぜか委嘱を継続
◆ 2013.1.15発行  第1153号
無駄になった交付金
 ・目に余る杜撰な事業運営
 ・頓挫した農業六次産業化事業・・・佐那河内村
憶測飛び交う「家宅捜索」と「議員辞職」
 ・問われる詐欺事件との関連性?!
 ・扶川県議