|
2020.11.25発行 第1434号 |
 |
 |
威信揺らぐ「阿波踊りのレジェンド」 連の収入は年間約三百万? 円徳島税務署が調査 連員の反発招く有名連の私物化運営?!
|
徳島県監査委員を監査する! 県職員の「お膳立て監査」に安住 物申さない「お飾り機関」に「不要論」?! |
いまだに好かれる戦後の大宰相 田中角栄-① |
【カステラ】
|
職員とのトラブルが相次ぐ社会福祉法人、「パワハラ」の次は「不当解雇」…徳島地裁が「解雇権の乱用」認定 |
|
2020.11.5発行 第1433号 |
 |
 |
揺れ動く適地探し、発揮できるかリーダーシップ-内藤市長 6市町のごみ処理施設
|
高校の教頭が飲酒後運転で自損事故!?停職1年 |
貫目問われる山口・自民党県連会長
調整できるか自民対決-衆院徳島1区 |
【女性の美肌】
|
「ボッタクリだ!!」「適正金額だ!!」
コンサル報酬めぐり不動産会社と顧客が訴訟合戦
地裁は痛み分け判決 |
|
2020.10.25発行 第1431号 |
 |
 |
悪徳音楽業者をのさばらせた徳島県文化振興財団と飯泉嘉門
倫理条例違反を見過ごした県議会と監査委員
|
【次期衆院選・徳島一区】
比例からの「鞍替え」窺う福山、公認は「現職優先」を強調する後藤田、鍵握る二階幹事長、「三度目の比例優遇」打ち出すか |
「何が脱炭素?」
使う電力はCO2出す化石燃料で作られている!-東亜合成の水素ステーション |
【鉄道の話】
|
「地籍調査の随契はおかしい」
設立早々裁判トラブル
上勝、勝浦両町出資の一般社団法人 |
|
2020.10.15発行 第1430号 |
 |
 |
6市町の広域ごみ処理施設 一年生市長に振り回される5首長!
|
徳新グループ3年間で5億1,218万円…。 徳島県が「大口スポンサー」「県政チェックできるのか」-弊害問われる癒着関係 |
コロナ禍で閑古鳥鳴くシャッター街に-大阪の黒門市場 |
【折れた心】
|
最高裁が県の上告棄却「ハイヤー訴訟」 「記念オケの女帝」を高級車で送迎していた徳島県と県文化振興財団 |
|
2020.09.25発行 第1428号 |
 |
 |
観光貧県とくしま!宿泊者数5年連続全国ワースト1、かたや記念オケに12億円-毒にも薬にもならない文化イベントに耽ったツケがこの有り様
|
徳島⇔関空⇔新大阪-夢物語の紀淡海峡新幹線、大言壮語の飯泉知事に四国新幹線推進の期成会は「金がかかる」と保留扱い |
年間2億円の「赤字」マンネリ脱却問われるとくしま動物園 |
淡路島に誕生した気軽に行ける観光スポット「波乗亭」
|
社福元職員が施設理事長の職員へのパワハラ・嫌がらせ、利用者への虐待問題で対立 |
|
2020.09.15発行 第1427号 |
 |
 |
6市町の広域ごみ処理施設、外部評価委員が現地候補に「NO!」-内藤徳島市長
|
旧海部病院「コロナホテル」への改修-完成は来年3月末、感染者の受け入れニーズは未知数 |
菅総裁誕生でどうなる南四国の次期衆院選 |
「仮想通貨が欲しい?」「単なるイタズラ?」冗談では済まされない犯行予告!
|
戒告処分はおかしい!と元消防長が提訴、処分理由は公務外で不祥事起こした部下の監督不行き届き |
|
2020.08.25発行 第1425号 |
 |
 |
飯泉、化けの皮剥げる「蛇心仏口」徳島を頽廃させた5期18年
|
議会選出の大塚監査委員、県政に影響力持つ飲食店女将にパイプ作りのサポート要望 |
理事長席は県OBの指定席-鳴門病院、赤字垂れ流す「天下り病院」?! |
打開策は四国八十八カ所霊場巡り、目標は世界文化遺産の登録、四国四県が波長合わせて後押しすべし
|
「工事代金を払え」建設課愛車が提訴!予算オーバーしていると反論する歯科医院 |
|
2020.08.15発行 第1424号 |
 |
 |
嘘つき飯泉!有権者は許すか?文春「極秘宴会」報道に「主張の違い」と反論
|
矛盾噴出「口から男」の本領か?大雨洪水警報発令中に公務より飲み会優先 |
事業者が損害賠償へ「経緯説明しろ」と厚生省、徳島市保育園事業補助金取り止めの波紋 |
動物愛護管理法で何が変わる?生き過ぎが否めない昨今のペット事情
|
「県道と市バス回転場に土地を取り込まれた!」県民から訴えられた県と徳島市 |
|
2020.07.25発行 第1422号 |
 |
 |
次期衆院選・徳島、派閥力学でどう変わる?派閥力学でどう変わる?自民現職の「命運」。鍵握る「0増5減」優遇措置の有無
|
「対話がない」市町関係者や住民から不信感、内藤市長-徳島市、広域ごみ処理施設 |
十二自治体が出産祝い金出すが…。出生者は減る一方-徳島県 |
県議の文書質問を事務局が封印?!劣化するチェック機能-徳島県議
|
|
2020.07.15発行 第1421号 |
 |
 |
就任二ヵ月で「リコール運動」内藤市長の「独善」と「誤算」
火種は保育園への補助金ストップ |
「犬殺し」が告発された動物愛護管理センター-徳島県
毒ガス車に乗せられる年間752頭の犬猫
欺瞞に満ちた「殺処分ゼロ」の実態
|
引き摺るCO2の呪縛
「水素グリッド」構想の欺瞞-飯泉県政 |
公用車で「記念オケの女帝」を追っかけ?!-飯泉知事
演奏会出席は「公務ではない」冷水浴びせた高松高裁
|
|
2020.06.25発行 第1419号 |
 |
 |
就任2ヵ月で「リコール運動」内藤市長の「誤算」
失望招いた保育園の「対話拒否」-徳島市 |
「投稿サイト」に卑劣な書き込みー県係長
大甘の減給処分?削除されない誹謗中傷投稿
「飯泉知事は使用者責任を果たせ」被害者が県に対応を申し入れ
|
「犬殺し」で刑事告発された徳島県動物管理愛護センター |
給付金交付率が全国最低?市民の暮らしを守れるか大阪市
|
【 守 銭 奴 】
|
|
2020.06.15発行 第1418号 |
 |
 |
「とくしま応援割」をJTBに随契で再委託-徳島県観光協会
トップは本籍JTBの「出向理事長」 |
「ダマした」市長が上手なのか、「ダマされた」市民がafoだったのか?
事業者や保護者が猛反発-内藤市長
事業者や保護者が猛反発!内藤市長-徳島市 |
「演奏会鑑賞は公務でない」高裁が喝破
飯泉知事の公用車私物化-記念オケ
|
全国的な人気者になった吉村知事
|
|
2020.05.25発行 第1416号 |
 |
 |
迷走する残土処分場計画-牟岐町
「もう来なくていい」地権者から門前払いされた枡富町長 |
市長が「パワハラ辞職」-小松島市
女性職員にボディタッチ「セクハラ辞職」していた?-総務部長
|
台湾が徳島県に医療用マスク二千五百枚-再確認された友好の絆 |
「コロナ追跡」の独自システム稼働‐大阪府
|
新町西再開発事業、白紙撤回の「ツケ」は約3億5,878万円-徳島市
|
|
2020.05.15発行 第1415号 |
 |
 |
藤田元治・美馬市長インタビュー
「感染防止」「経済活性化」…動き出した「ウイズ・コロナ」のまちづくり |
「ピンボケ」「間が抜けた」コロナ対策、旧海部病院改築、東横イン借上げ、病床確保… |
コロナ不況どこ吹く風、愛人・パワハラ騒動でひと悶着-JA徳島市 |
「公文書」犯罪
|
「能力と品格なし」と言われた?!名誉棄損五千円訴訟
地裁が元党員(共産党)の訴えを棄却
|
|
2020.04.15発行 第1412号
|
 |
 |
中山県議と孫田元副市長の一騎打ちか?六月七日投開票、小松島市長選
|
トラブル続出!「残土処分場」計画-牟岐パイパス、「候補地は国定公園内」
|
休業要請や協力金なし、ピンチの県内事業者に知らん顔-飯泉知事
|
コロナや災害対策で警句と提言!福島明・高知市議
|
【徳島昔物語】
|
緊急事態宣言下の大阪市
|
|
|
2020.03.25発行 第1410号
|
 |
 |
解任された元副市長が「パワハラ」暴露-小松島市
|
「嘘をつく政治家は破滅する」激白・遠藤元徳島市長、飯泉知事に「宣戦布告」
|
開催、延期、中止?!、「コロナ」に翻弄される阿波おどり
|
コロナ不況で廃業、解雇
|
重かった「談合の代償」、石井幼稚園設計談合事件、5月13日判決
|
アートクラブ 大阪市中央区心斎橋筋
|
|
|
2020.03.15発行 第1409号
|
 |
 |
誘致できるか「大手百貨店」そごう撤退のアミコビル
|
年間三千万円の公金投入、徳島県のアンテナショップの評価は…。
|
投稿サイトで隣人家族を誹謗中傷?!公僕精神忘れた県係長
|
【病院】
|
孤独な生活困窮者
|
「処分権の濫用だ!」阿南市に反旗翻した介護事業者
|
|
|
2020.03.05発行 第1407号
|
 |
 |
「県名義の土地」は「市有地」だ!新ホール・土地問題
|
検証・遠藤市政-累積赤字解消を断行、阿波おどりの民間委託で健全運営を模索
|
汚点残した文化イベントの私物化、利権と忖度にまみれた記念オケ
|
本は人を集める
|
最高裁にもつれこんだハイヤー代不当支出訴訟、下請け業者を前代未聞のVIP待遇-とくしま記念オケ
|
サキュバス 大阪市宗右衛門町
|
|
2020.02.15発行 第1405号
|
 |
 |
県政「改革派」VS「守旧派」、第三ラウンド-徳島市長選、蠢く人脈相関図
|
県民を誹謗中傷!「投稿犯」は隣人の県職員だった?!
|
そごう撤退まであと半年、蠢く新規テナント群像
|
縲ドル箱の「人工透析」、県内患者は約2,800百人
|
【新型ウィルス】
|
京料理と関西料理のビミョーな違い
|
「事務長が無断で5,700百万円引き出した?!」理事長と妻が法廷で対峙
|
|
2020.01.25発行 第1403号
|
 |
 |
法令違反相次ぐ市内食品会社、こき使われたベトナム人女性が逃亡?!交流施設を「惣菜工場」に転用?
|
ピンボケ、迷走…水素グリッド構想-徳島県、「時代は電気自動車」
|
二年間活用されない「音響反射板」-アスティとくしま
|
【 風 味 】
|
瞬く間に姿を消した「生理バッジ」
|
|
2020.01.15発行 第1402号
|
 |
 |
「記念オケ」で脱税プロダクションに8億円
疑惑隠しに一役買ったイベント会社
不問にされた「使用者責任」
いまも続く県との蜜月関係
|
浮上する「市有地」説
新ホール敷地の「県有地」
昭和34年市議会が県から市への「譲渡協定」を議決
|
ピンボケ、迷走…「絵に掻いた餅」
水素グリッド構想-徳島県
|
【 風 味 】
|
太陽光発電用地-資産評価めぐり、県外企業と三好市が裁判騒動
地裁は三好市に軍配
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|